基本的に洗濯は私なので
あまり失敗することはないのだけれども。
家族が洗濯機をまわした時に…困っていました…
洗濯ネット分けしようが
籠分けしようが
そんなのかんけーねー!
って感じ。。
私の朝が早かったとか
私の仕事の帰りが遅かったとか
私が体調不良で寝込んでいたりとか
助けてくれよう!
としたんだなと思いつつ…
そういう余裕のない時に
重なってしまうとね
心の余裕もないもんなんですよ…
”やってやったのに”って
言われてしまうとなぁ
お互い気持がよくないですよね?
むしろ家事は助けるものではなく皆でするもんだぜ☆
な の で
家族の服も自分の服も
・色移りする服をほぼダンシャリ
・色移りして困る服をほぼダンシャリ
を実行しました…!
出来ることなら、
色移り関連全部手放すとか
思い切れたらと思うのですが
私の目指す所は適度なシンプルライフなので
その辺がゆるいのはご愛嬌
ほんの少し残した、
お気に入りのインド綿衣類は…
めっちゃ色落ちする
まだ色落ちるの!?
万年色落ちだよおま!!!
という代物ですが
好きなので手放しませーん。
これは着て、脱いだら、単体で洗う!のフローを徹底
まぁ…バタバタしたけど……
家族で話ができたのは収穫
うまくいくようにがんばろ。うん。