しまってもいいんだよ
ただ、
閉まった後の対処が出来なけりゃ
悪循環だけどね★
(身も蓋も無い)
”出来ない”って決めつけないで
”やろう!”って思わないとね
ダメだと思うんだよぉ
先日、父方の実家で冷蔵庫掃除してきたよ★
って愚痴記事を書いてしまったんですが…
冷蔵庫だけにとどまらず、
実はキッチン掃除まで…してきたので…
その絡み
いかんせん、物が多いんですよねー…!
もー……;ω;うぇぇ
(思い出してちょっと泣きそうになるくらいの物量)
田舎の家だから?
スペースがあるから?
10部屋ちょっとあるのに…
ちゃんと使える部屋が3つもないから…
しまっとけないねぇ。。。
もう逃げ場はないぞ☆彡
もちろん、当時の私の部屋も物置になってますよ^^^^^
私も片付けが出来ない人間なので
気持ちはよーーーく…
本当に、よーーーく
分かる。
溜めちゃうよね?
置いとけるとこがあるとね?
分かるよ。
わかる。
でも、でも、
捨てなきゃ綺麗にーなぁりま せーん!
今でこそミニマル頑張ってますけれども
物を溜めこんでしまう性質なのは変わってないんですよ、私。
意識して、改善する努力をしてるんだよ…
だから。
意識的に
私は、こうしてるよ
私は、ああしてるよ
って、おこがましいけれど、
そういうお話をさせてもらったの。
押しつけてやらせるのは違う
実行出来るかはその人次第だって知ってるからさ。
それに、
その方法があってるとも限らないわけだよ?
出来なかったよって文句言うんじゃなくて
探せ。
貴方にあったやり方をさ…!
私は、
捨てることのハードルが高いものに関しては
→一旦、しまう
→必要な物は出して使うから元の位置に戻る
→使わなくて済んだものはそのまま箱の中
→箱に溜まった物品は、使わないことで所有欲が薄れる
→感謝して捨てる
というダンシャリ方法があっているんで
その話をちょっと前に叔父に
にしてみたんだけどもさ…(たぶん去年帰った時だ)
叔父「出来なかったよ~w お前のせいで余計物が増えたww」
なーんてふざけながら言う訳です…
正直、
知らんがなwww
貴方にとっての解では無かったんでしょってだけの話だよ?
暗に「掃除してくれよ」って
オーダーされてるんだけども……
申し訳ないが、タダ働きはしませーんwww
足腰悪くなったばあちゃんの為には動けても
叔父の為には動く気はないわ^^;
(叔父は祖父祖母と二世帯で住んでまして)
ぁぁ…これは…
叔母さんだいぶ苦労してたんだろうなと思ったよw
溜まりに溜まってしまったんだろうな…
叔母さんは今色々な物をダンシャリ(叔父含む)して
人生を謳歌してるみたい。
イイと思うよ。
がんばったもん!
子供みんな社会人になったことだし、
もう好きに生きていいと思う。
機会があったらお話したいなぁ~♪
私はどちらかというと叔父さんよりも
優しい叔母さんの味方なんだ・ω・フンフン