大学の頃からの友人が来日した際、
年に何回か家に泊めたりするんですが
「部屋空いてるならミンパクすればいいのに」
と言われたことがあって。
ぇ。
でも、その部屋を民泊で使う事になったら…
気軽に泊められなくなるけど
いいの?w
家は、ゲストルーム兼 洗濯部屋が1部屋あるんですよね。
マイハウスと近辺の情報はこんな感じ
・場所は、東京郊外
・交通は、JRは上野から直通の電車あり
国際線の空港までほぼ1本
・駅前には図書館あり
・駅前にスーパーあり
・徒歩5分程度にコンビニあり
・車で15分程度に温泉(スーパー銭湯)あり
友人帰国日に、
電車停まってしまって
…すっごく焦った;;;
なんてことも過去ありましたが、
空港が近いのでね。
車で送りましたb
※電車でも車でも30分程度の立地
ただ、
観光地
遊ぶ場所 はなぁんにもないw
道ばたに無人の野菜販売所があるくらいの田舎だよ…
お野菜100円お安くてありがたいです…
車でちょっと走れば…
…イ、イオンはある……(小声)
滞在するだけならいい塩梅なのかな~
物価もそんなには高くない。
友人曰く
毎度 約2週間くらいの滞在だけど、
住み心地は良かった様子で
「ホームステイみたいでいいなって思う☆」
とのこと。
それはそれで、嬉しいですね^^
おばあちゃんもいるし
犬もいるし
冬はこたつもあるし
日本の一般家庭が垣間見れるのもいいのかな。
まぁ、
少し知ってる人を家に置くのと、
ぜんぜん知らないお客さんを家に置くのは状況が違うから
もう少し慎重に考えないといけないところですけども。
メリット
・不労所得が得られる
・ゲスト(宿泊客)とのコミュニケーションの楽しさ
デメリット
・営業許可等の書類準備と運用の手間
・衛生管理、防犯などの安全面の不安
・家族の理解と協力が得られなそう
・ご近所トラブルの不安など
今!すぐに!!
とは思わなかったので、今回は保留で。