幼少の頃は父方の田舎暮らしだったので
包丁渡されて、
「茄子とピーマンときゅうり採ってきて」
なんて事がしょっちゅうありました、えりぃです。
まぁ…お手伝いの一貫ですね。
でも、ばあちゃんさー
包丁は危ないってwww
※父方の実家は米農家で、
お野菜は家のハウスで少し育てていました。
道の駅におろしたり。
野菜は庭で採るもの
近所からもらうもの
という認識でいたので、
社会人になってからしばらく
”野菜を買う”という好意に
不思議とそわそわしていました。
あと、実家の野菜って美味しかったんだなと思った…
採れたてってすごい。
水分量とうまみが違う。
今の住まいはちっさい庭しかないので
採れたての野菜なんて諦めていたんですが、
先日家人がこんなものを買ってきてくれました。
野菜の…寄せ植え!?w
ベビーリーフ他
パセリも植わっているので
お弁当にちょっとの彩りを添えたり、
野菜炒めにいれちゃったり、
パスタに入れたり、
割と楽しいです。
育ち過ぎると…硬いのもあるけどw
最初、食べきった後
土と植木鉢どうしよう……
とも思ったんですけど
また何か植えて育てるのもいいね
ホームセンターに売っているらしい。
割とこれ1つあるだけで
緑化効果か癒しにもなってます^^
お部屋に食べられる緑、
お1ついかがでしょうか♪