お前は何を言っているのか?
というタイトルになってしまいましたが、
正気です!えりぃです!
3着を着まわしているんですが…
そのうち1着がどうも…あやしいかほり…orz
先日…確か、5日かな?
急に暑くなって、
外回り中汗をかいたのが原因っぽい……(汗)
普通に洗濯しても
何となくスッキリしないので、、
鍋で衣類を煮てみることにしました。
このホットコット
導入してからまだ3~4ヶ月かそこらなので
もう少し頑張って使いたいんだー…;
衣類鍋煮の方法
①お鍋にお湯を沸かします
②沸騰したら衣類を入れて10~15分煮込みます
③お湯切りして、あとは普通に洗濯します
以上です!
衣類を煮る時の注意
・モノによっては色落ちあり
・繊維に負担がかかる場合もある
・どの鍋を使うかは個人の判断
洗濯用(衣類煮る用?)の鍋を用意してるうちは まぁ、無いですよね!
皆で使う食用の鍋で服を煮ていいか?
というと……気は使いますね…
(うちは古くなって入替予定だった両手中鍋を使いました)
衣類を煮た結果…うまくいった?
成果がでなかったらどうしようと思っておりましたが…
臭いは、無事に取れました~^^♪
…漂白剤ちょうどなかったんですよね……←一番の理由
でも、無くなって買い足す予定も無かったので
今回は【煮る】という手段で正解だったかな…!
中々、衣類を”煮る”という機会はないかもしれませんが(苦笑)
漂白剤がないー;;;
漂白剤でもどうにもならないー;;;
って場合は、手段のひとつとして
衣類を煮てみるのもいいかもしれないですよ~