お客様には
”相互性を確認してから実施してくださいね”と
耳タコでお願いしていますが……
まぁ、何もしてないのに動かなくなったんだけど相談
上位に食い込んできますねぇ~
webに片足突っ込んだソフトウエア技術者のえりぃです。
今日も今日とて窓口対応に勤しんでおりました。
設定によっては勝手に更新していってしまうので
ちょう曲者です(歯ぎしり
WordPressはアップデートが絡むものなので
プラグインを無暗に更新さえしなければ
防ぐことが出来る不具合が大半です。
慌てず対処していきましょう!
…原因は、
他のプラグインやテーマとの相性だったり、
新しいプラグイン自体のバグだったり、
とりあえず、利用者側では
原因を特定することすら困難な場合が多いというのが現状
その為、私の勤務している会社では、
プラグインを使用していたverに戻す(ダウングレード)
ご案内をさせていただくことが多いです。
それで戻らない場合は申し訳ないのですが有償対応なんです(汗)
プラグイン「WP Rollback」を使ってプラグインをダウングレード
こちらのプラグイン簡単に操作できますが、フォーム関連の内容設定を含むプラグインに関しては念の為バックアップを取ってからの操作をおすすめいたします。下手したら消えちゃうのでね。
- プラグイン新規追加の画面から、WP Rollbackをダウンロードして有効化
- プラグインの記載にRollbackボタンが追加されているので、ダウングレードしたいプラグインのRollbackをクリック
- プラグインのバージョンが表示されるので、インストールしたいverを選択して青いRollbackボタンをクリック
これで動くようにならない場合は、
アップデート以外に何かいじってしまった
項目がないかさらってみてください~
業務の合間、ホームページの管理大変ですよね
中小企業のHP管理者様の状況も切々たるものと
お察ししますが、、
頑張っていきましょうね!