ここ数日寒いですが
まだ梅雨明けはしてないので
じめじめ対策は入念に…えりぃです。
水場の掃除がすごく苦手でぬめつくのがいや……
特に 風 呂
なもんで
家の風呂場はこうしてますよ~ って例
はい
風呂上がりからの…
全出し!
浴槽と床全体をゴシゴシしてから
排水溝に取り掛かります。
各々の名称が分からないのですが、
ごみ受け?に溜まった毛をぽいっと捨て
外せるパーツは全部外してお掃除ブラシでゴシゴシ
全体に冷水を流して~
排水溝は、
次にお風呂を使うまでこのまま出しっぱなしです。
最後の風呂はたいてい私
準備をするのもたいてい私
なので、頭にタオルを巻き素っ裸のままちゃちゃっと行きます。
毎日の掃除の時は洗剤は使ってません。
土or日の掃除の時だけ洗剤
(っていってもあんまり汚れてはいないんですが)
洗濯乾燥機が付いているので、
室内干しの衣類を入れて フィニッシュー!
洗濯が無い場合でも、
換気or乾燥器のボタンは推しっぱなし
ちょっと電気代はかかりますが、
月数百円で風呂場も洗濯ものも乾いて嫌な臭いも発しない
汚れを落とす為の洗剤代も浮くので結果オーライです^^
お風呂は普段お披露目することがそうそうないので
家はこれでいいかなぁ~と思ってます。
○○しっぱなしなので
見た目きちんとしておきたい人には不向きかもしれないんですがw
ぬめぬめさわるのいやや…
という方には大変オススメしたい!
お風呂も洗っちゃってるから次の準備も楽だしね★
新しいタイプのお風呂だとまた違うのかな~
カラッとなる床にも憧れますが、
家はまだしばらくこのスタイルで行きたいと思いますよ。