少し前 おたふく風邪になり
自宅勤務明けの話なんですけどもね
お掃除分担で思ったことなど。
当事務所 お掃除の役回りがゆる~くございます。
女性陣が給湯室整理・フロア掃除 等
男性陣がトイレ掃除と玄関周りの掃除 等
を担当しております。
ゆるゆるなのですが、
気付いた人がやる文化が根付いている感じで
とっても良いと思うんですよね~
長く働ける要因にもなっているかも。
給料はあんまよくないけどね!(こら
前に勤めてた事務所は
こんな感じで押し付け合い酷かったんでね…
「文句言うならやるな」じゃないんだよ。
— うさぎのみみちゃん😇7/26『戦うみみちゃんと不条理な世界』発売 (@usagitoseino) May 22, 2019
大人の世界こそ担当制をしっかり定着させたい。 pic.twitter.com/3LqwPCPebE
すごい炎上してる人っぽいけど引用させていただきました…
なにしゃったのよ…
本当にちっさい事務所だし、
好きなお茶を備品で買ってもらえるし、
性別問わず気付いた人が何となく協力してくれるし、
不満は無いよ~ありがたいよ~
って思ってます。
そう不満はないけど、
ただこれは…w(笑)
ということがありました。
私が休んだ期間
たまたま もう一人の女性も家族関連で
早退が続いてしまって;
給湯室の状態が一時荒れてしまったそう…すんません;;;
そんなこんなで
男性陣が給湯室の掃除とフロアのお掃除を
頑張ってくれた訳なんですが
…
これはツッこませてくれ…ww
ァッー
何故横からあけてしまったのか…!w
ウェットでなくなってしまうw
乾いちゃうよww
「家で使ってるのと違うから
間違えちゃったよ…ごめんね…」とのこと…
しょ、所長www(犯人は50代の男性です)
いえいえ~
ありがたい事なので文句なんぞありませんよ。
代わりにやってくれてありがとうございます!^^
ガムテープできちんと修繕(?)
してくれているとこにも人の良さを感じるなぁ♪
自宅明けの勤務ってだるい(すみません)事が多いので
こういうことでほっこりさせてくれてかえって
気が楽になりましたよー
会社によって”気付いた人がする文化”ってのが
合ってる場合もあるんだなぁと思った次第です。
全ての場所が押しつけ合いの悪しき空間ではない。
人間も捨てたもんではないのでは?
と気付かされましたね~