この時期にコバエでちゃうとなぁ…
ほんときつい…コバエきつい……えりぃです。
未だ戦いの日々でございますが、改善してきたので一旦まとめます。
今回は、何故かオレンジの既製品ホイホイの効きが悪く困っていました。
これハエの品種にもよるっぽいですもんねー…
しかたねーーー!
ということで、
コバエ撃退の為 以下を現場投入
成果まとめー
①自作めんつゆほいほい
【 効き目: ▲ 】
長く語り継がれるスタンダードな自作ほいほいですね。
めんつゆを適当な容器に入れ、食器洗い洗剤を数的垂らして現場に放置
数匹…とれました。劇的に…!とはいきません
少し効くのか??という印象
常温になってから1~2日効果を発揮
②自作みりんほいほい
【 効き目: ▲ 】
みりんを適当な容器にいれ、食器洗い洗剤を数的垂らして現場に放置
こちらも数匹とれました。これも劇的とまではいかない感じ…
常温で、さらに適度に水で薄めたほうが効果を発揮する気がしました。
これも1~2日の効果かな~
③自作シーチキン缶ほいほい
オイル【 効き目: ▲ 】
ライト【 効き目: × 】
ネットで情報を仕入れました。
使い終わったオイル間を洗わずにそのまま放置するという方法
オイル缶で数匹取れてましたが…見目があまりよろしくない(苦笑)
ツナ缶使ったからついでに試してみる~ とかならアリかなぁ?
④自作カルピスほいほい
【 効き目: 〇 】
カルピス少量を適当な容器に入れ、食器洗い洗剤を数的垂らして現場に放置
結構、入りましたw 正直こんなに入ると思わんかったくらい…
甘い匂いが好きなタイプの品種だったんでしょうかね?
こちらも常温になってから1~2日効果を発揮
あと液色が乳白色だからかインしたのが分かりやすい
⑤既製品・ハエ取りテープ
【 効き目: ◎ 】
めっちゃとれた
つるした位置もよかったのかもしれない…流しの排水溝の真上。
気を付けないと人間もひっついてしまうのでそこがたまに傷
ただし、めっちゃとれた……えぐいで…
しかも割とリーズナブルなお値段で入手可能。
私は薬局で購入しましたよ~ 200円くらい
総括
物理、最強
うちでは、カルピスとテープを継続しつつ
ハエの撲滅活動を続けてまいります…!
適当な容器 補足
うちでは小皿と小さい紙コップを使いました。
数日したら、
キッチンペーパーを詰め込んで燃えるゴミにて捨てる!
って感じです。
捕獲比率はあんまり違いを感じなかったし
処分云々まで考えるなら紙コップが〇かもしれない。
現場からは、以上です。