お久しぶりのえりぃです。
表題の通りですが、
開店休業状態でございました…はは
おたふく風邪(流行性耳下腺炎)ってなに?
ムンプスウイルスに感染することによって起こる感染症で、
片側、あるいは両側の唾液腺が腫脹します。
咳のない風邪のような状態で…
ほっぺたがすごくすごく腫れます…
お面の”おかめさん”の様
主な症状は
・唾液腺の腫れ(耳の下の他 舌の下、顎の下が腫れる場合もあり)
・圧迫した際の痛み
・物を飲み込む際の痛み
・発熱
回復見込は
1~2週間と言われています。
自覚症状と回復までの日数は?
初日は耳の下のわずかな違和感でした。
初日 朝 違和感
治療中の虫歯があったので、
親知らずの状態悪化を疑ったのですが
歯茎と歯に痛みはありません…
軽い違和感だった為 その日はいつも通り出社します。
初日 昼 痛み
昼食の時 口内に違和感を覚えます。
お弁当の梅干しを食べた際
耳下と舌奥…顎の付け根あたりに激痛がはしりました。
(どうやら唾液腺が刺激されたことによるものらしい)
初日夜 発熱
昼食の際の痛みを気にして早めに帰宅。
夕飯飯の支度をしてうたたねして起きたら…汗だくでした…
熱を測ってみると37.8℃(平熱36.0なのでちょっと高め)
2日目 朝
耳下の違和感部分がかなり腫れてしまっていました。
熱も前日から下がらず合った為、
電話連絡して最寄病院へ(別通用口から)
→おたふくの診断
3日目 熱のピーク 38.2℃
4~9日目 熱はじょじょに下がるも微熱続き…腫れも引かずだるい
10日目 やっと熱と腫れが引く
私の場合は、
熱が引く(おちついた)のが4日
腫れが完全に引くまでは10日程度かかりました。
治療方法
お薬を飲み兎に角安静にします。
処方されたお薬は
・オーグメンチン…感染症の場合処方されるお薬
・アモキシシリン…抗生物質。殺菌効果を持つお薬
・ミヤBM…整腸剤。腸内細菌のバランスをたもつお薬。
・カロナール…解熱鎮痛。
ただ、私はどうもカロナール飲むと副作用が強めに出てしまうので
熱はただただ耐えるしかありませんでした…。
それで熱が中々ひかなかったのかも
ロキソニンが出る場合もあるみたいですが、
クローン病だとNGなのでどうしようもないですねorz
また、腫れ方によって飲食がつらい場合は、点滴も用いるそうです。
予防接種してたのに…
はい、私は子供のころに予防接種していました。
お医者様にうかがった所
「100%ならないと言う事は無い」とのことでした。
つまり、
予防接種していても
おたふく風邪になるひとはなるって事ですね…!
昨今 手足口病も流行っているとのことですので…
予防接種してるから安心~♪
とならずにご注意くださいませ。