ちょっと前に眼鏡を新調していたんですが、
どうにも頭痛が止まなくなり…色々と調整と試行錯誤…
まぁ、かわらんな
という事で結局改善しなくてですね…(汗)
度数によるものか?
レンズの違いによるものか?
掛け心地(眼鏡のつくり)によるものか?
眼科にも行ったんですが、
いまいちわからなかったので
他店で度数が同じの作って、
使い比べをしてみようと思い立ちました。
ただですねー
思い立って急遽作った眼鏡…
かけてるんるん帰宅していたら……
帰宅中に割と気になるキズを見つけてしまい
ちょっと……凹む;ω;
18時過ぎに来店し、
作業を当日中に終わらせてくれた店員さん
責めるつもりはないんですが、
遅い来店でプレッシャーかけてしまっただろうか…
まぁ、自分で磨ける範囲かな?との判断が付いたんで
後日出向くよりも自己処理してみることに。
こちら磨き前です。
え?わかんない??
ここ
ここだよ
写真だとあんまりわからない(目立たない)んですが、
新品でこれだとちょっと凹みはしました…ぅぅ……
割れでは無くキズであることを改めて確認し、
気を取り直して自己研磨修理していきます。
(割れてたら流石に修理だそうかなとは思いましたw)
ピカールさんと綿棒を用意
綿棒の先にピカールをほんの少しつけて擦っていきます。
一気にではなく、少しずつ少しずつ~
※ただ、この時
本当はレンズを養生しておいたほうがいいと思います。
ブルーライトカットとかのものだと表面処理が剥げる恐れもある
はい!できましたよ!
作業時間はゆっくり丁寧にやって20分程度
最後は、ワイプでふきあげましたー
ワイプが無ければ100均とかで買った
眼鏡ふき使って使い捨てすればいいと思う。
(研磨剤が残ってるといけないので、もったいないけどそうしてね)
ぴかーん
反射でキズが無くなっているのが分かりますね、はい!
金属磨きとしてよく紹介されておりますピカールさんですが、
プラスチック磨きでもこの様に性能を発揮してくれます!
あと車の濁ったライト磨いたり、
アクリルキーホルダーのキズ消しなんかにも良いですb
(その時は、綿棒では範囲をカバーしきれないので
手ごろないらない布(タオル)とか、
100均の眼鏡ふきを複数枚?買ってきて磨き用・ふき取り用で処理すると○)
アクリル素材はだいたい大丈夫だけど、
素材によっては相性が悪いこともあるのかな?
不安な場合は端でちょいちょい試してから本使用してねー
あと、ピカールさんの研磨剤の性能としては…
仕上げに近い?感じで 粒子が細かいので。
深い傷には向きません。(たぶん)
あまりにも深い傷の場合は、
・時間をかけてやる
・粒子の荒いコンバウンドからはじめる
必要もあるかも。
そこはキズの深さと相談してくださいな~
お気に入りの物に傷が…
でも、ちょっとだから自分でいけそうだな~?
そんな時は是非お試しください~^^