こんにちは。
洗濯しよう!と気合入ってるときに限って
天気が悪いことが多い気がします…えりぃです。
まぁヒートポンプドラム(乾燥機付き)なので
お天気関係なく洗濯しちゃいますけど
そんなこんなでほぼ洗濯機毎日稼働な我が家ですが
つい先日 洗濯機から缶をあてるような金属の異音が…?!
また不調か!?と思いましたが、
問題は洗濯機ではありませんでした。
疑ってごめん。
犯人はヒモだ……
原因は記事タイトルの通りなんですが、
急いで止めて中を確認したら
洗濯槽の穴にズボンのヒモの先 入っとる…!
金属音は、ドラムが引っ張られて…内部の壁にあたったから?
何年もそれこそ数十年 洗濯機使ってますけど
実ははじめてぶちあたった現象でした。
皆さんはご経験ありますか?
検索してみるとヒモINって割とありがち…?
対処法いくつか拝見してすぐ改善できましたー
タスカッタァ
結局どうしたかというと…
ペンチで抜きました(力技)
幸いヒモの先が金属ではなくビニール巻いたようなタイプだったので
『無理に抜いても洗濯機が壊れることはないだろう…』と思ったからです。
(金属の場合は、ヒモ切って排水から出るか確認する方法もあり)
数日たちますが、洗濯機ちゃんは元気に動いてます^^
ネットに入れて洗ってたんですが
ヒモってはみ出ちゃうときもありますもんね
めの細かいものに買い替えました…!
皆さんも 洗濯槽ヒモINにはお気を付けくださいー