健康な人でもそうでない人も
こんにちは!えりぃです。
元気ない時とそうでない時ってみなさんどうしていますか?
あんまり意識してなかったけど、
そういう時の行動ってちょっと違いがあるよなぁ
と思ったんですよね。
元気な時は…
新しいことをする
これから何かはじめようとか
どこか知らない場所に行こうとか
知らない何かを吸収するには
元気で体力ある時の方が
効率がいい気がしているのでそうします。
余裕があった方が吸収できるんじゃないかなー
私の場合だと…
- トリミングの勉強をする(知識入れ+実践)
- ハンドメイドの勉強をする(知識入れ+実践)
- 仕事の+知識の勉強をする
- 本を読む
基本的に何か学んでるかも…
勉強嫌いだけど、
好きな事や興味のあることで
唸るのは大好きなんですよね…ぁはは
元気のない時は…
没頭できることをする
無心になることをする
具体的に言うと…
繰り返してそこにおさまること
終わりの見えること
をします。
私の場合だと…
- 引き出しの全出し掃除
- 洗濯
- 映画を観る
- 寝る
ですかねぇ…
最上級に元気のない時は…
何もしない
何かすることを決めない
何もしなくていいですよね、
元気ないんですもん。
生きてるだけで、
呼吸してるだけで、
えらいんですよ!
昼寝したっていいんですよ
映画見たっていいんですよ
何したっていいし、
しなくたっていいんですよ
考えることを放棄します。
元気な時でも元気ない時でもすること
ただ、できたらいつもの
ルーティンは崩さないようにはしています。
私の場合だと…
- 犬と散歩する
- 犬を吸u…犬に遊んでもらう
- 朝一杯の白湯
- 階段の掃除
- ブログを書く(毎日は出来てないけどw)
- お肉食べる
いつものことをしてると
元気スイッチが入ったりすることもあるんですよねー
不思議とw
新年度はじまりって
何かとすることもあるし疲れちゃいません?
私はたまに疲れてます^^;
5月病なんて言葉もありますし…
張り切っていこー!
とは言いません。
健やかに生きたいですね~