AM7時の時点で上司から
「午前はテレワークで大丈夫です」
との連絡が入ったのでありがたく自宅作業していたえりぃです。
午前は、ってことでしたが
午後も無理そうです上司ぃ……
私のうちの付近は停電こそしていないものの
駅の混みあい具合がまずい…
庭の木も3本倒れてました(白目)
そんなに近いところではないんですが、
ゴルフ場のフェンスとかニュースみてゾッとしましたね。
あれは気の毒すぎる。
昼頃 駅まで一応は行ってみたけど…
乗れないしなwww
平常なら30分のところ
数時間並んで数時間かけて会社に行き
1~2時間だけ勤務して帰宅とか生産性ないと思う。。
と いうことで相談させていただき
午後もテレワークを勝ち取ったえりぃなのでした。
なんで整備が進まないんでしょうね、、
日本のテレワーク。
日本って
残業頑張ったから評価してとか
こんな台風の時にちゃんと出てきたんだから評価してとか
マイナス評価であるべきところを
正当化するのなぜなんでしょうね…
台風にいたっては危険な行為なのに;;;
判断基準がおかしい。。
ナンセンス。
危機管理なってないだけよ。
台湾では政府公認の台風休暇があるんですね
https://nakazimachica.com/taiwan-typhoon-vacation/
JRさんはじめ鉄道各社の運休は英断
国も他を見習ってもっと変化してほしいわ…
働き方改革とか言い動きも出てきているんだから